聞く
様々な業界で活躍されている方に「くじら」についてインタビュー!
色んな視点から見る「くじら」への思い、魅力をたっぷり語っていただきます。
毎月お一人。前編・後編にて想いをお届けいたします。

「クジラの栄養を手軽に摂取できる加工食品があれば、アスリートも働くママも笑顔に…
2023.4.19
2023.4.19

「クジラのおいしさに気づいたら、みんな“食べたい!”ってなると思う」スピードスケ…
2023.2.22
2023.2.22

「ストレス緩和に効果的でスタミナもつくクジラ肉。心身の健康に期待大」元総合格闘…
2022.7.28
2022.7.28

「商業捕鯨が盛んになって、クジラがもっと若い子たちも気軽に食べられる食材になっ…
2022.7.20
2022.7.20

「おいしくって栄養豊富なクジラは、知れば知るほど最強の食べ物」元プロボクサーWBC…
2022.3.30
2022.3.30

「クジラに対する考え方は人それぞれだけど、どんな考え方であれクジラに興味を持っ…
2022.3.9
2022.3.9

「クジラについて知りたい人に利用し続けてもらえる資料館にしたい」日本最高峰のク…
2022.3.2
2022.3.2

「クジラについてよく知ることで、感謝の気持ちを持って食せると思う」元モーグル日…
2021.8.4
2021.8.4

「捕鯨賛成派も反対派も、結局はクジラのことが大好きなんだと思う」あらたひとむさ…
2021.6.30
2021.6.30

「クジラの魅力をみんなに伝えたいから、ずっとクジラを描き続けている」あらたひと…
2021.6.23
2021.6.23

「商業捕鯨になっても『持続的利用』という目的は変わっていない」日本鯨類研究所 資…
2021.3.24
2021.3.24

「初めてクジラを食べるなら、本当においしいものを食べてほしい」森嶢至さんintervi…
2021.2.24
2021.2.24

「クジラの本当のおいしさを知ったのは大人になってから」森嶢至さんinterview前編
2021.2.17
2021.2.17

「子どものころの『おいしい』体験は一生ものだから、クジラ肉を販売する側も正しい…
2021.1.27
2021.1.27

「たくさんの人にクジラ肉を食べてもらうため、まずはクジラについて知ろうと捕鯨船…
2021.1.20
2021.1.20

「クジラを食べたら、クジラみたいにスケールが大きな男になる」プロレスラー棚橋弘…
2021.1.1
2021.1.1

「捕鯨産業を守ることで、“食のセーフティネット”が強化されるし、食料自給率がUPす…
2020.12.30
2020.12.30

「“商業捕鯨一時停止”という言葉は、『捕鯨=悪』の刷り込みを与えるためのプロパガ…
2020.12.16
2020.12.16

「難しいことは考えず、おいしくクジラを食べてほしい」【木村優哉さんinterview後編】
2020.11.25
2020.11.25

「家族で食べるクジラ料理は、ぜひ男性に担当してほしい」【木村優哉さんinterview前…
2020.11.18
2020.11.18

「日本人は昔から、クジラへの感謝の気持ちを大切に礼儀正しく命をいただいてきた」…
2020.11.13
2020.11.13

「本当においしいクジラの食べ方を知ってほしい」――『服部学園』理事長・服部幸應氏i…
2020.10.30
2020.10.30

「環境にもやさしいクジラは、食料が枯渇する時代のウェルネスフード」【志水浩彦さ…
2020.10.28
2020.10.28

「日本は大真面目に調査捕鯨しているのに、海外から誤解されている」【志水浩彦さんi…
2020.10.14
2020.10.14

「もっと食べることで、クジラをもっと知ってほしい」【加藤秀弘さんinterview後編】
2020.9.30
2020.9.30

「クジラも人間も、祖先は同じ哺乳類」【加藤秀弘さんinterview前編】
2020.9.16
2020.9.16

「哺乳類仲間のクジラにはシンパシーを感じる」【田島木綿子さんinterview後編】
2020.8.19
2020.8.19

「100年先の未来にも、クジラのことを伝えたい」【田島木綿子さんinterview前編】
2020.8.5
2020.8.5

「まずは食べて、クジラのおいしさを知ってほしい」【森朝奈さんinterview後編】
2020.7.15
2020.7.15

「クジラや魚のおいしさを世界に発信していきたい」【森朝奈さんinterview前編】
2020.7.1
2020.7.1