耳ヨリくじら情報
この秋、全国各地でクジラにまつわる多彩なイベントが開催されます。
下関・高知では、鯨の生態・文化・食などを体感できる展示やグルメ企画が登場。クジラを「見て・触れて・味わえる」イベントをご紹介します。
11/1-2下関市立大学「第64回馬関祭」で【クジラ展】開催!

下関市立大学の大学祭「第64回馬関祭」(2025年11月1日~2日)では、岸本ゼミと(一財)日本鯨類研究所によるコラボイベント「クジラ展」を実施します。
会場では、日本鯨類研究所による企画展「クジラってどんな生き物?」にてクジラの生態や文化を紹介するパネル展示のほか、本物の骨やヒゲ、工芸品などの貴重な資料を展示。

また、岸本ゼミの学生による鯨油を使ったキーホルダーの販売や、人気の「クジラバーガー」も登場します。
屋外には実寸大のニタリクジラ幕が掲示され、五感で楽しめる体験型イベントとなっています。
【開催概要】
■イベント名
第64回馬関祭
■会場
下関大学
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
「クジラ展」A棟108教室
■日程
1日目:11月1日(土) 12:00~19:00
2日目:11月2日(日) 11:00~20:30
■URL
https://www.shimonoseki-cu.ac.jp/info/info2025101545836.html
11/1 「高知大学物部キャンパス一日公開」 鯨の試食イベント


同日11月1日(土)には、高知大学物部キャンパスで「物部キャンパス一日公開」が開催されます。
日本鯨類研究所と(一社)日本食育者協会の協力により、クジラ関連の展示ブースが登場。生物資料やポスター展示のほか、オリジナルデザインで作る「クジラのブックカバー」プレゼントや、ハリハリ鍋の試食コーナーも予定されています。
教育・食文化・科学の視点から、幅広くクジラを学べるイベントです。
【開催概要】
■イベント名
高知大学物部キャンパス一日公開
■会場
高知大学 物部キャンパス
〒783-8502 高知県南国市物部乙200
■日程
11月1日(土)9:00~15:00
■URL
https://www.kochi-u.ac.jp/events/2025101000054/
11/3-12/4太地町・ 国際鯨類施設『企画展「大隅清治博士の歩んだ道」~鯨類研究と太地町とのかかわり~』開催

11月3日(月)から12月4日(木)まで、和歌山県太地町の「国際鯨類施設(日本鯨類研究所)図書室」にて、『企画展「大隅清治博士の歩んだ道」~鯨類研究と太地町とのかかわり~』が開催します。
本展では、日本の鯨類研究について多方面に携わってきた大隅清治博士の業績を紹介。
博士が鯨類研究を始めたきっかけから、研究の歩み、そして古式捕鯨発祥の地・太地町との深いつながりまでをパネルでわかりやすく展示しています。
また、博士にゆかりのある書籍や関連グッズなど、ここでしか見ることのできない資料も多数公開されています。
【開催概要】
■イベント名
企画展「大隅清治博士の歩んだ道」~鯨類研究と太地町とのかかわり~
■会場
国際鯨類施設(日本鯨類研究所)図書室
〒649-5171
和歌山県東牟婁郡太地町太地1770-1
入館・入室料:無料(※図書室利用者カード記入必須)
■日程
2025年11月4日(木)~12月4日(木)
(11月第2、3土曜日開催)
10:00~12:00、13:00~16:00
(12:00~13:00のみ閉室)
■問い合わせ先
一般財団法人日本鯨類研究所太地事務所
TEL:0735-29-2281
担当:大藪、久場
※天候やその他の事情等により、施設の閉館及び図書室の閉室する場合がございます。
▶関連記事