くじらの図鑑
分類
ハクジラ/ネズミイルカ科(スナメリ属)
体長
約1.5-1.7m
重さ
約50-60㎏
寿命
推定30年超
食べるもの
小型魚類、イカ、甲殻類
特徴
・ 名前の由来は、英名ではFinless porpoiseというように、背びれのないイルカという意味を示している。和名は、砂の中に隠れている魚に向かって口から勢いよく水を吹く姿が砂をなめているように見えることからスナメリとなった。ちなみに漢字は『砂滑』
・ 背ビレがなく背中の正中線にそって隆起がある
・ 頭は丸く灰色の体色
・ 呼吸時に水面が乱れにくい
・ 瀬戸内海など沿岸域に生息
・日本近海にいる鯨類
・ 生息が確認されている瀬戸内海には呼び名がたくさんある。
瀬戸内海東部:ナメ・ナメノウオ
瀬戸内海西部:ゼゴン・ゼゴンドウ
引用元:環境省 せとうちネット