くじらの図鑑
分類
ハクジラ/マイルカ科(ユメゴンドウ属)
体長
生態:約2.5m~2.7m
重さ
110~170㎏
食べるもの
小型魚やイカ類など
特徴
・ 名前の由来は、長いあいだ全身の標本がほとんど得られず、存在が確認されにくい「幻のイルカ」とされていた為、その「夢のような」存在であることから「ユメ」と名。付けられました。ユメゴンドウの漢字表記は「夢巨頭(ゆめきょとう)」です。珍しい存在であったことから「夢」がつき、頭が丸くシャチに似ていることから「巨頭」がつけられたとされる。
・ ほっそりした体形でカズハゴンドウとよく間違われる。ユメゴンドウの方が頭部の丸みが強く、胸ビレの先端が丸い
・ くちばしはなく唇は直線的
・ 背びれは鎌形で体の中央に位置
・ 体色は暗い灰色から黒で背中にケープ模様がある
・腹部や口元に白斑がある個体もいる
・スパイホップをして周りを見渡すことがある。